ボランティアリーダー研修会



2021年度 ボランティアリーダー研修会
本研修会は、当団体が主催する通年活動(子どもやファミリーを対象に開催する体験教室)において指導サポートができるための研修会です。自然体験活動における自然への理解や指導、安全管理などを学び合う活動です。フィールドも海、川、森、里山と自然全般になります。また、海洋生物、海岸の漂着物、陸上動物、植物など学ぶ対象も多く、幅広く基礎的な学びができることが特徴です。この研修会で学びを、当団体の様々な体験教育活動にご協力頂ければ幸いです。
開催場所
神奈川県三浦半島葉山町周辺の海、海岸、川、森、里山
活動について
雨天時でも可能な限り屋外での活動を行いますが、当日の天候・海況等により活動内容を変更して行う場合があります。
また、気象警報・注意報発令、緊急事態などの場合は、活動を中止や延期する場合もあります。
活動の詳細等につきましては、メールにて連絡させて頂きます。
・参加費
500円/1回(傷害保険、資料代、施設使用料)
※海の器材などをレンタルする代金は、別途かかります。
・ご参加に当たり
多くの方々に自然体験活動を理解していただき、当団体の活動に指導協力いただくために行っている研修になりますため、研修費は実費で行っています。そのため、本研修会にて学ばれた体験の楽しさや知識・技術を、当団体が行う活動において指導サポートいただくことを条件としております。
指導サポートとして関わっていただく活動につきましては、研修の際に詳細を連絡致します。主に、同月に開催する子ども達やファミリーの体験活動になります。研修されます皆様の「実践の学びの場」として提供しており、自らの学びの楽しさや、更なる指導力向上につながる活動になります。
・指導者養成講座について
当団体では、本研修会以外に「海辺の自然体験活動指導者養成講座」を開催しています。
全国体験活動指導者認定委員会 自然体験活動部会が定めるNEALリーダー、NEALインストラクター資格の取得につながる講座になります。
ご希望の方は、事務局までご連絡下さい。
当日のスケジュールについて
活動日の詳細スケジュールについては、直前に活動案内をメールいたします。
年間スケジュール
開催日(日) | 活動内容(予定) |
4月3日(土) | 磯の生物・漂着物観察と観察指導法 年間活動のガイダンス/フィールド紹介 |
5月8日(土) | 川の生物観察と観察指導法 |
6月5日(土) | シーカヤックの基礎技術とセルフレスキュー、安全管理 |
7月3日(土) | スノーケリングの基礎技術と安全管理、生物観察指導法 |
9月4日(土) | シーカヤック&スノーケリング指導と安全管理① |
10月2日(土) | シーカヤック&スノーケリング指導と安全管理② |
11月6日(土) | 野外活動(アウトドア)の基本(ロープワーク、防災かまど炊飯&火の管理他) |
12月4日(土) | 刃物の技術と安全管理、指導法 |
1月8日(土) | 自然観察ハイク① 森から海岸へ、植物・海岸漂着物の観察指導法 |
2月5日(土) | 貝類の海藻の学び、貝殻標本と海藻押し葉作りの指導法 |
2月26日(土) | 自然観察ハイク②山野草観察、調理の指導法 |
※8月の活動はお休みになります。
※プログラム内容・活動場所は変更する場合があります。
■中止について
雨時でもプログラムを実施いたします。
荒天時に伴い、危険と判断した場合にはプログラムを中止することがあります。
活動への参加申込みについて
HPのお問い合わせフォームもしくは当団体のメールアドレス(info@oceanfamily.jp)にお問合せ下さい。
指導者の参加スケジュール管理には、インターネット上にある『伝助』と言うスケジュール管理サイトを活用しています。
そちらにご登録いただき、○:参加可能・×:参加不可能、による参加表明をお願い致します。
その後、○の表明をしていただいている方に、研修案内を送信いたします。
活動当日の安全管理等について
・傷害保険加入について
本研修会に参加される方は、当団体が加入する傷害保険(損害保険ジャパン/普通傷害保険)に加入します。ただし、個人の不注意による事故や怪我の場合、保険が適用されない場合がありますので、参加当日の安全管理につきましては、一人ひとり各自で安全管理をしていただくようお願い致します。
・活動における各自の判断
活動当日の服装等につきましては、体調や天候等を考慮した上で、各自でご判断をお願いします。
「賛助会員」「正会員」登録のお願い
オーシャンファミリーは、非営利活動法人として、「海で子どもを元気に、元気になった子どもが海を元気に」というビジョン達成のために事業を行っています。
しかし、「非営利活動」を継続するには最低限の資金が必要となるのも現実です。
皆様に支えて頂くことで、収益優先でなく海と子どものことを第一に考えた活動を継続していきたいと思っています。
ぜひ賛助会員へのご登録をお願いします。
「参加申込書」の「賛助会員に入会する」という項目にチェックして頂いた方は、「賛助会員」もしくは、「正会員」として登録させて頂きます。
議決権を有する正会員を希望される方、会費を増やしたい方、個人でなく団体として登録したい方は別の用紙に記入して頂きますので、ご連絡ください。
支払いについて
・現金払い
活動の際、事務局にお声がけ下さい。
・口座自動引落
活動の際、事務局にお声がけ下さい。
お問い合わせ先
● 認定NPO法人 オーシャンファミリー事務局
〒240-0116 神奈川県三浦郡葉山町下山口 1741
TEL:046-876-2287 FAX:046-876-2297
E-mail:info@oceanfamily.jp